地域発展のために: 手づくり企画「ジャーニー・トゥ・フォーエバー」




講演・セミナーのご案内
持続可能な食とエネルギーについてお話しします

トップ
メディア掲載とコメント集
手づくり企画の紹介
冒険が始まった経緯
サイトマップ

プロジェクト
地域の自立を目指す
この企画を進める理由
Rural development
Fixing what's broken
都市農園
街が食糧を育て始めた!
有機菜園のススメ
庭で部屋で栄養たっぷりの野菜を育てる方法
土をつくる
すべての健康は土から始まる
小さな農場
自由と自立への道
バイオ燃料
地域で育てるエネルギー
太陽熱コンロ
森と人を救うソーラー・クッカー
森と土と水と
山の危機はみんなの危機
世界の種子
種がなければ食もなし
Appropriate technology
What works and fits
Project vehicles
The workhorses

インターネット
何がそんなに画期的なのか?
Internet interaction
必要な情報を探し出すには

教育企画
教育企画の活用方
バイオ燃料
太陽熱コンロ
空き缶で作る簡単コンロ
超小型風力発電機
電源のいらないローテク・ラジオ
段ボール箱の活用法
絹の姉妹
靴箱で蚕を育てる
学校菜園
土をつくる
池もつくる
手づくり天然蚊よけスプレー
ネットで参加できる教育プログラム
ネットで使える教育関係情報集


連絡先
手づくり企画「ジャーニー・トゥ・フォーエバー」
http://journeytoforever.org/jp/
〒622-0291京都府船井郡
丹波町郵便局 私書箱6号
キース・アディソン (英語)
平賀緑 (日本語&英語)
midori@journeytoforever.org

ジャーニー・トゥ・フォーエバーを応援してください!
今後ともプロジェクトを進めていくためにご支援いただけましたら幸いです。ありがとうございました。

食糧問題・食料問題のページ
〜100億人分の食糧をまかなえる世界で
なぜ8億の人が飢えるのか〜

地域開発のために

被害を起こさないための8つの質問
企画が対象地域に本当に恩恵となるかどうかを見定める8つの質問:

  1. その地域を一番圧迫している障害は何か?
  2. 提案された企画はその障害を解消するための物か?
  3. 企画を推進する各過程に対象地域の住民からの参加が含まれているか?
    - 地域の問題を見極める過程
    - 現実的な解決策を計画する過程
    - その計画を実行する過程
    - その企画の成否を評価する過程
  4. その企画は経費的にロジスティック的に実現可能か?
  5. 対象地域はこの企画から継続的な恩恵を受けることができるか?
  6. 住民がエンパワーメントを得ることが出きるか?
    - 経済的自立において
    - 資源の管理と発言権において
    - 自分たちが違いを生み出せるとの自信において
  7. その企画は地域環境へ肯定的な影響を与えることができるか?
  8. その企画は参加地域の女性たちに肯定的な影響を与えることができるか?

なぜ貧困が生み出されるのか?
毎日、34,000人の子供たちが栄養不足と病気から命を落としている。

世界の貧しい国々では、清潔な飲み水を手にすることができる人はわずか34%しかいない。途上国の5人に1人(約7億8000万人)は最低限必要な食糧を確保することができない。

貧困とは、食べ物や住む家や、清潔な水、教育の機会、健康などの物や基本サービスが欠如しているだけではない。貧困は、住民の生活する基盤そのものの力を弱めてしまうため、ちょっとした紛争や自然災害が来ただけでもろく崩れる状態にしてしまう。

世界で定められた「貧困」の基準を下回る人の割合は1980年代半ばから減少してきたけれど、貧困状態に追いやられた人の絶対数は1980年代より8%増の13億人に増加している。

私たちは、貧困の大部分は回避可能なものと信じている。貧困の多くは、不正義、不平等、無関心、経済的・社会的搾取と環境的搾取、そして他の人の貪欲な自分勝手など、外部から持ち込まれた原因から作り出されている。

国際的な経済システム
途上国は毎年500億ドル分の援助を受け取っているけれど、同時に5000億ドル分の市場の機会を拒絶されていると推測されている。受け取る援助も大部分は誤った目的に基づき、必要としている人の手には届かないものが多い。

債務の払い戻しが相変わらず最も貧しい国々に大きな障害となってのしかかっている。1989年に途上国が先進国に支払った利子の金額は、先進国から途上国に援助や新たなローンとして貸し付けられた金額より、520億ドルも多かった。

国際通貨基金(IMF)や世界銀行が指導した経済改革プログラムの多くは、途上国における失業を増やし、生存に欠かせない厚生福祉サービスの料金を引き上げたり規模を縮小させたりして、貧しい人たちをますます窮地に追いつめている。

第三世界全体が深刻な事態に追い込まれているけれど、特にアフリカの人々がますます貧困の窮地の追い込まれている。

貧困と環境
不平等な土地分配、汚職と不正にまみれた政府官僚、ますます広がる地域紛争、これら全てが貧しい人たちにより大きな障害となっている。

環境の悪化は貧しい女性にも男性にもより大きな足枷をはめ、生活の力を失い、貧困の結果であるとともにさらに貧困を増長する原因にもなっている。

国連開発計画によると、世界で8億5000万人以上の人が自然が破壊され砂漠化が進行している地域に生活している。地域の自然破壊は、家族のために燃料と水と食糧を集めなければならない女性たちに、特に大きな重荷となってのし掛かっている。

貧困と女性
人類の半分以上は女性であるにも関わらず、貧しい女性たちが開発と発展のための機会に恵まれることはきわめて少ない。世界の無学人口の3分の2は女性が占めている。

賃金が支払われる職に就いている男性の数は女性の2倍近い。だけど家族の生活を支えるという女性たちの無給勤務を給料に換算すると、国民総生産を20〜30%増大させると考えられている。

オックスファム香港より。
http://www.oxfam.org.hk


地域の自立 | Rural development
都市農園 | 有機菜園のススメ | 土をつくる | 小さな農場 | バイオ燃料 | 太陽熱コンロ
森と土と水と | 世界の種子 | Appropriate technology | Project vehicles

日本語トップ | ホームページ(英語) | メディア掲載とコメント集 | 手づくり企画の紹介
プロジェクト | インターネット | 教育企画 | サイトマップ | メールを出す

教育・啓蒙を目的とし(商業活動を除く)、出典事項を明記した部分的コピーやリンクはご自由にどうぞ。ただし第三者による情報の独占を防ぐため、別途明記されていない限りこのサイト上のオリジナル素材の著作権は下の著者が所有します。サイト上の情報は各個人の自己責任のもと活用して下さい。
(c) Keith Addison and Midori Hiraga
手づくり企画「ジャーニー・トゥ・フォーエバー」<http://journeytoforever.org/jp/>

ジャーニー・トゥ・フォーエバーを応援してください!
今後ともプロジェクトを進めていくためにご支援いただけましたら幸いです。ありがとうございました。

Hosted by